経済学
図書館で予約待ちだった本ですが、 やっと順番が回ってきたので読むことができました。 歴史や経済についての断片的に知っている知識と 本に書かれてある内容と結びつき、 入門的な内容ですが大変面白く読むことができました。 塾の講師だけに、分かり易い。…
レポート作成中・・・ですが、進みません。 たくさん書いて慣れるしかないのだと思います。 時間ばかり過ぎていきます。 とりあえずいろいろ書いて、後で修正しようと書きまくっています。 何だかまとまりませんが、書いていればそのうち上手くなるでしょう…
そう。 夜スクの受講票でした。 はじめての夜スクは、『経済学』です。 今月末から また、新しい体験が始まります。 楽しみです。 少しづつ参考文献を読んで備えたいと思います。 古本で手に入れた この本をまずは読んでいます。 参考文献として いちばん上…
かんたんミクロ経済学【全体像】(Manga Micro-Economics) - YouTube かんたんマクロ経済学【全体像】(Manga Macro-Economics) - YouTube 面白くて、楽しみながら全体がつかめます。 にほんブログ村 クリックありがとう ございます!
はずかし~! PCで上手く変換できないから、 もしかして読みが違う? と調べたら、案の定・・・。 「だいたい」と読むらしい事が判った。 限界代替率 代替効果 代替ってたくさん出てくるから 気が付いて良かったです。 「だいがい?」 「だいがえ?」 なんて…
試験攻略 新・経済学入門塾〈2〉ミクロ編を 引き続き読んでいます。 さて、この本のシリーズは全部で7冊あります。 その本の内容を一覧にしたものが、下の表です。 参考にしてください。 ミクロ編〈 II 〉とマクロ編〈 I 〉の内容は、 以下の図で表されます…
昨日から、こちらの本を読んでいます。 試験攻略 新・経済学入門塾〈2〉ミクロ編作者: 石川秀樹出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2007/08メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 33回この商品を含むブログ (10件) を見る この本は良いですね。 理解しやす…
休日の今日は、日中は行事が目白押しです。 例の如く家族が寝ている間にお勉強。 早起きして読書しています。 といっても硬い本ではありません。 B5版で 250ページくらいの本ですが、 アッという間の半分読みました。 大学の教科書の難しい文章に比べると、 …
とりあえず手に入れた本を読んでいます。 消化不良気味です。 図や式が出てきますが、サラッとは読めません。 文字は読んでも中身が理解できるのに時間がかかります。 初めてこの手の本を読む人には、 少し難しいかもしれません。 簡潔にまとめられているの…
『テキスト科目履修要領』によると、 以下の2冊が参考文献に挙げられておりますね。 経済学・入門 (有斐閣アルマ)作者: 塩沢修平出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2003/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 基礎コー…